〜初期設定の流れ:基本編〜
【初期設定の流れ①】各種データの登録
【初期設定の流れ②】各種データの紐付け
【サイト全体の設定】
ご利用にあたって、一番最初に、管理サイトおよび、スタッフサイトの各種設定を行う画面です。
◯設定→基本設定
【労働時間規定の設定】
◯設定→基本設定→就業規則及び残業(36協定)
【通知設定<自動アラートの通知設定>】
勤怠報告(起床・出発・業務開始など)がなかった場合、スタッフ本人および管理ユーザーに対して、自動送信されるアラート通知の設定を行う画面です。通知は、メール及びL I N Eに通知されます。
- 利用有にチェックを入れてください。
- 件名・本文は編集が可能です。{list}は消さないで下さい。
- 更新ボタンを押してください。
- 送信先ユーザーの追加と削除はこちらから行います。送信するユーザーを選択します。
- 更新ボタンを押してください。
【通知設定<予定時間が未入力の場合の通知機能> 】
「予定時間が未入力の場合は開始予定時間の〇〇分前に通知を行う」チェックボックスを追加しました。
※ONにした場合、開始予定時間の〇〇分前を経過した、対象の連絡が未実行のシフトのユーザ/スタッフに対する通知を実行します。また、スタッフに起床/出発時間の入力を求めず一律に◯◯分前に各連絡を催促する運用スタイルも利用可能となります。
【出勤前健康チェック/コロナ等感染症対策 予防管理機能】
1、管理サイトユーザーの設定について
新型コロナウイルス等の感染症対策におけるスタッフの健康管理・把握に使用できます。
「設定」⇒「基本設定」⇒「出勤前健康チェック」にて質問項目を任意に設定が可能です。
2、スタッフサイトでの入力画面について
TOP画面に「出勤前健康チェック」が表示されます。出勤当日の体温を入力し、質問に回答してください。
また、質問はデフォルトで「はい」「いいえ」にチェックがついていますので、相違ないか確認の上、「送信」ボタンを押して、報告を完了させてください。
3、入力結果の閲覧<管理サイトユーザー>
「シフト」⇒「日次シフト」で、スタッフの入力結果を一覧で閲覧できます。
右クリックすることで、入力結果の詳細も確認することができます。
(「基本設定」⇒「出勤前健康チェック」の機能利用をONにしていないと、本メニューは表示されません)
【LINE通知(LINE Notify連携)】
1、LINE通知(LINE Notify連携)の管理サイトでの設定について
「設定」⇒「基本設定」⇒「LINE Notify連携」⇒「LINE Notifyを利用する」をONにします。
設定後、ユーザー/スタッフにおいて、LINE連携の設定メニューが表示されます。
2、LINE通知(LINE Notify連携)のスタッフサイトの設定について
本人端末の認証のため、設定はスタッフ自身が利用する端末で行います。
管理サイトに置いて、機能利用をON(前ページに記載)にしていないと、本メニューは表示されません。
3、LINE通知(LINE Notify連携)のスタッフサイトの連携状況を確認する
「スタッフ」⇒「スタッフ管理」にて、LINE連携の設定有無の確認が可能です。
【LINE通知】
1、「スタッフへのメッセージ」設定方法
「スタッフへのメッセージ」へ「メール」&「LINE」の着信通知機能を追加しました。
「スタッフへのメッセージ」を送信すると「メール」&「LINE」に新着通知が送信されます。
2、スタッフサイトでの見え方
LINE Notifyから通知があります。クリックするとトップ画面に通知内容がアラート表示されます。
LINE Notifyの設定は、スタッフ個々の端末での認証が必要なため、各個人が設定する必要があります。
【スタッフコード設定】
スタッフコードを追加したい場合は「スタッフコード2〜10」まで最大9個追加が可能です。
スタッフコード2以降は、とくに入力規則はないため、テキストを組み合わせたネーミングが可能です。
例)「関西001、東海002・・・」「キャンペーン001、ディレクター002・・・」など
【休日種別の設定】
現在では、多様な働き方をおこないやすくするためや、従業員のモチベーションアップを図るため、「公休」や「有給」に加えて、会社独自の特別休暇を設ける企業も増えてきました。
シフトークも休日種別の設定ができます。
【スタッフへのログインID/PASSWORDの送信】
1、スタッフへI D/PASSWORDの送付がテンプレートを活用し簡単におこなえます。
2、スタッフ管理に登録されている、メールアドレスにメールが送信されます。また、「L I N E」連携が完了している場合は、同時に「L I N E」への通知がされます。
【定期代申請機能】
定期代申請機能を追加しました。本機能をO Nにすると、スタッフサイトから新規追加された「定期」については、全て「申請中」となります。その後、管理者サイトユーザー側で「許可」「却下」「差し戻し」を選択することができます。
【自分以外の報告書検索:設定 ①】
「報告書検索」の設定を行います。
「報告書検索で自身の報告書以外を表示する」がONの場合、スタッフサイトの報告書検索において、自身以外のスタッフが作成した報告書も検索対象となります。OFFの場合、自身の作成した報告書のみが検索対象となります。(職種設定の同設定がOFFの場合、対象となる職種ではOFFの扱いとなります)
◯「設定」⇒「基本設定」⇒「スタッフサイト設定」⇒「報告書」
【自分以外の報告書検索:設定 ②】
上記①の設定が完了したら、次に「案件/アサイン」⇒「職種設定」から報告書検索の設定をします。
【自分以外の報告書検索:スタッフサイトでの見え方】
「報告書一覧」は「報告書検索」機能としてリニューアルしています。自身の報告書に加え、他のスタッフの報告書を検索し閲覧することができる機能です。
【スタッフ登録申請(フォーム作成&申請)】
1、スタッフが専用サイトにアクセスし、スタッフ自身が自らの情報を、入力⇒申請が行える機能です。
最初に利用設定をオンにします。
2、サイトの登録フォームを作成します。フォームURLをクリックすると、実際のサイトを確認できます。
専用URLですので、QRコードにして案内・周知をしても問題ありません。
【「駅すぱあと」】
1、連携機能の概要
乗換案内サービス「駅すぱあと」連携機能を追加しました。本機能を利用することで、以下機能のご利用が可能となります。
・スタッフサイト「交通費記入」で「ルート検索」が追加されます。
・スタッフサイト「定期代設定」で「ルート検索」が追加されます。
・管理サイト「実績」⇒「帳票作成」⇒「交通費」で「一括最安値チェック」機能が追加されます。
・管理サイト「実績」⇒「帳票作成」⇒「ラウンダー交通費」で「一括最安値チェック」機能が追加されます。
交通費の金額・経路が選択式の自動入力となるため、入力間違いが無くなります。
また、最安値かどうかのフラグ表示や、一括最安値チェックも可能となります。
<本機能のご利用について>
当面の間、『駅すぱあと連携機能・リリース開始記念キャンペーン』として「無料」にてご利用いただけます。
※本機能の有料化に関する、具体的な開始時期と利用料金などの詳細につきましては、追ってご案内いたします。
2、「駅すぱあと」連携機能の設定について
◯「設定」⇒「基本設定」⇒「駅すぱあと連携」
3、「駅すぱあと」での交通費入力<スタッフサイトの入力画面>
4、「駅すぱあと」での定期代設定<スタッフサイトの入力画面>
定期代を設定する際に「駅すぱあと」による検索機能を追加しました。
一度登録をすると、次回以降、自動で設定が反映されるようになります。
【メールアドレスによる二段階認証】
<設定方法>
手法1)「設定」⇒「基本設定」⇒二段階認証を「利用する」にチェックします。
手法2)マイページ右上の自身のユーザーアイコンをクリック ⇒「個人設定」⇒「二段階認証設定」
登録済みのメールアドレスに認証メールが送信されます。 認証メールに記載のセキュリティコードを画面に入力すると設定が完了します。
【スタッフタグ】
「タグ」はスタッフの詳細検索の時に利用できます。
◯設定→スタッフタグ
設定手順:①「新規のタググループを追加」
②作成したタググループに属する「タグ追加」
※「タグ」は好きなカラーに設定が可能
【インボイス登録番号に係る設定(インボイス登録番号の入力)】
◯メインメニュー「設定」⇒「基本設定」⇒「スタッフサイト設定」
インボイス登録番号の必須入力を【無効】にしました。
※業務上、入力の必要がない(不要な)ケースや、免税事業者へ対応するため、本設定を追加いたしました。