Interview

インタビュー

元東洋経済新報社 取締役 篠原氏による
シフトーク担当者インタビュー

社内DX推進のための
基幹システムとして期待されるシフトーク

インタビュアー
企業文化研究所理事長、元・東洋経済新報社 取締役 篠原 勲氏
プロフィール
企業文化研究所理事長。NPO法人OSI研究会理事長。明治大学政治経済学部卒業。東洋経済新報社入社、会社部長、『会社四季報』編集長、『オール投資』編集長、『週刊東洋経済』論説委員、編集局次長、取締役営業局長・取締役広告局長を経て、立正大学講師、公立鳥取環境大学教授などを歴任

以下、記事中の発言は、青色文字で表示

インタビュイー
株式会社インテリジェントドッグス 営業部長 荒 勇人

以下、記事中の発言は、黒色文字で表示 

勤怠管理から営業支援(SFA)まで
幅広い業務に対応する
クラウドサービス

それでは御社の運営されているシフトークについて、詳しくお伺いしたいのですが、まずシフトークとはどのようなサービスか教えてください。

シフトークは、「ルートセールス営業」や「店舗販売員」などの人材管理を必要とする企業様を対象としたシステムで、勤怠管理を主軸にしつつも複数の営業支援(SFA)の機能を有する多機能型のクラウドサービスです。
一般的な営業支援(SFA)システムが有する「顧客管理」「案件管理」「商談管理」「行動管理」などにも利用できます。また、シフトーク内に蓄積したあらゆるデータを集計、分析することにより、既存顧客へのサマリーの提出だけでなく、新規顧客に対しての提案などにもお役立ていただくことが可能です。

勤怠管理から転じて、提案営業などにも活用できるというわけですね。攻守一体のシステムといえますね。
業務管理に使われるグループウェアと営業支援(SFA)ツールが融合しているシステムは、あまり聞いたことがありません。

おっしゃるとおり、シフトークのような勤怠管理と営業支援(SFA)の両方を横断的に使えるシステムやクラウドサービスは、業界的にも珍しいと言えると思います。

業界の経験者だからこそ
実現したサービス

シフトークを開発されたきっかけを教えてください。

シフトークはその前身となるシステムを含めると今年14年目を迎えるのですが、元々の開発のきっかけとなったのは、弊社メンバーが学生時代に経験した携帯キャリアやインターネットプロバイダ、家電メーカーのセールスプロモーション(SP)のお仕事でした。
家電量販店やショッピングモールにおいてエンドユーザー(コンシューマ)に対して直接アプローチする販売促進の現場においては、多くのメーカーや広告代理店・人材派遣会社・イベント運営会社などが携わっておりますが、それらの企業が販売スタッフのシフト管理や勤怠確認、営業職の行動管理や報告書の取りまとめに多大な労力とコストを費やしていることを目の当たりにしました。
そこで弊社が、多大な業務負担の軽減とコスト削減、および業務運営のノウハウの蓄積を目的として「販売・営業の現場や管理者のニーズを反映した実効性のあるシステムを開発しよう!」と思ったことがきっかけです。

「現場の声」を柔軟に反映し、進化を続けるシフトーク

勤怠管理と営業支援(SFA)の両方を一元的に利用できる形にしたのは、開発当初から計画されていたのでしょうか。

決して開発当初から計画していたわけではありません。
営業や販売に携わる現場の方々から「もっとこうしてほしい!」という生の声をいただき、それらのご要望、ご意見を取り入れながらバージョンアップを繰り返してきた結果、進化を遂げることができた次第です。

現実問題として、システム開発の現場において、そのような柔軟な対応が行えるものなのでしょうか。

シフトークは、少数精鋭かつ同一メンバーのエンジニアによって、機動的に開発やメンテナンスが行われております。開発やメンテナンスについては、外部委託や協業を行っておらず、基本的に自社完結しているため、機動力と柔軟性があります。その上、弊社の経営陣がシフトークのシステム開発に直接参画しているため、システムの改善やバージョンアップなどの判断もスピーディーに行えます。

機動力や柔軟性を始めとする中小企業の強みを最大限活かしているわけですね。柔軟な対応が行えることについて、合点がいきました。

そうですね。多数の人員が関わる大手のクラウドサービスやシステムには決して真似することはできないと思います。機動力と柔軟性がシフトークの最大の強みといえるかもしれません。

少し意地悪な質問になりますが、シフトークの進化に伴い、新規顧客には導入のハードルが高くなりませんでしょうか。

おっしゃるとおり、相対的に見たらシンプルな作りのいわゆるワンコイン系のシステムとは異なり、導入のハードルが高いかもしれません。そのため、導入時の説明会やサポートを手厚くしております。導入直後は、私の携帯電話も鳴りっぱなしです(笑)
ただ、実際にお客様を見ていますと、導入から一ヶ月を過ぎたあたりから、かなり操作に慣れてこられるため、そこまでご心配いただく必要はないと思います。

幅広い業界に対応が可能な汎用性の高さ

シフトークの利用者について詳しくお聞かせいただきたいのですが、実際にどのような企業が導入されているのでしょうか。

国内および外資系大手メーカーや販売代理店、それらの企業から委託された広告代理店、人材派遣会社、セールスプロモーション(SP)の会社などにご利用いただいております。
最近は、広告代理店を通して地方自治体などの行政機関にご活用いただいたケースもありました。

ほんとうに色々なフィールドで使われているのですね。幅広い業種・業態に使われるということは、シフトークの汎用性が高さを表していますね。ところで、シフトークの導入にあたっては、契約期間などの縛りはあるのですか。

とくに何か契約期間に縛りのようなものはありません。
もちろん、継続的に使っていただくことに越したことはありませんが、シーズナリティ商材(季節商材)など、シーズン毎に一定期間発生するイベント・プロジェクトに合わせて、その期間だけご利用いただくことも可能です。

そういう側面においては、導入のハードルが低いわけですね。

はい。そうですね。
あと、加えて料金体系にもご利用しやすいよう特長を持たせています。
従量課金に近い料金体系となっているため、無駄なコストが抑えられるメリットがあります。
たとえば、卒業、新入学シーズンの春商戦や夏のボーナス商戦、年末商戦などの繁忙期では、ご利用料金が高くなりますが、逆に閑散期では利用料金がお安くなります。

なるほど。オフシーズンに無駄なコストが発生しないのは、大きなメリットですね。

口コミや紹介によって広がるシフトークの輪

シフトークの利用者からの反響はいかがでしょうか。

お客様からは、「シンプルかつ使いやすい。」「業務実態に即している。」と大変好評です。
複数システムを併用しておられたお客様から「シフトークを導入したことによって複数の業務を一元化できた!」というお言葉や、高価格帯のハイエンド向けシステムを使用しておられたお客様から「コスト削減につながった。」というお言葉を頂戴したこともありました。
やはり、お客様からお褒めのお言葉を頂戴するのは毎回とても嬉しく思いますし、シフトークの開発、運用へのモチベーションに繋がります。

それは、素晴らしいことですね。ところで、近年、企業向けのクラウドサービスの競争も激しいように思いますが、御社の集客や広告戦略について教えていただけますでしょうか。

弊社は、積極的な広告宣伝をしていません。ですので、新しくお声をかけていただくお客様のほとんどは既存のお客様からのご紹介や口コミです。実際シフトークの初期のお客様も今現在に至るまでシフトークを継続してお使いいただいていることが多く、とてもありがたいことだと常日頃感じております。

シフトーク初期の利用者が今現在も継続してお使いになられているという事実は、どのようなセールストークよりも説得力があると思います。

社内DX推進のための基幹システムとして期待されるシフトーク

シフトークの利用者からの反響はいかがでしょうか。

シフトークを導入することにより、業務フローがデジタル化・見える化されるため、シフトークを社内DX推進のための基幹システムとしてご利用いただくケースも増えてきております。

それは、大変興味深いお話しですね。社内DXが叫ばれて久しいですが、実際には事業の一部分のデジタル化に留まっているケースが非常に多いです。それらは一部の業務がIT化されただけでDXの定義からは外れます。シフトークの導入により事業形成に関わるワークフロー全体のデジタル化が実現できるなら、ご利用される企業にとってはとても心強いと思います。

はい。とは言え、お客様からは常に新たなご意見、ご要望を頂戴しております。それらを実現させるべく開発を続けておりますので、その意味ではシフトークもまだまだ道半ばと捉えています。

シフトークをご利用される企業と一緒に成長を続けるシフトークの進化を今後も楽しみにしていますね。
本日は、ありがとうございました。

こちらこそ、ありがとうございました。